ちょうせんじ

長泉寺


山梨県北杜市須玉町若神子1973
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

長泉寺の基本情報



名称
長泉寺
かな
ちょうせんじ

詳細情報

名称
長泉寺
かな
ちょうせんじ
都道府県
山梨
住所
山梨県北杜市須玉町若神子1973
行き方
情報募集中
御朱印
あり
御朱印帳
なし
宗旨・宗派
時宗
山号
湯沢山
文化財
長泉寺名号板碑(県指定文化財)
御本尊
阿弥陀如来
御由緒
長泉寺の歴史 寺のいちばん最初の創建時期については実は明確ではありません。明治21(1888)年に若神子(わかみこ)全体を焼き尽くした大火によって、長泉寺も本堂、山門、庫裏など建造物のみならず寺に伝わる古文書まですべてを焼失してしまいました。 長泉寺はもともと観世音菩薩を本尊とする真言宗でしたが、遊行二祖(遊行の2番目の上人)他阿真教(たあしんきょう)上人が甲斐を訪れた際に中興開山(ちゅうこうかいさん)し時宗に改宗したと言われています。 『本尊』 観世音菩薩 → 現在 阿弥陀菩薩 『宗派』 真言宗 → 現在 時宗 『長泉寺』由来 若神子は甲斐源氏の祖・新羅三郎義光(源義光)が館を築いたところです。その子供の義清が病気になった際、若神子の熊野権現に沸いた湯に入って回復したことから寺を建て、これを湯沢山義清院長泉寺としたと云われています。
札所
甲斐百八霊場第69番
体験
御朱印札所・七福神巡り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。