くまのたいしゃ

熊野大社


山形県南陽市宮内3707-1
参拝可能時間 9:00〜17:00(通年) 御朱印受付時間 9:00〜17:00 参拝可能時間が延長の場合、HPでお知らせします。
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

熊野大社の基本情報



名称
熊野大社
かな
くまのたいしゃ

詳細情報

名称
熊野大社
かな
くまのたいしゃ
都道府県
山形
住所
山形県南陽市宮内3707-1
アクセス
アクセス[編集] 山形鉄道フラワー長井線宮内駅下車、徒歩10分 山形新幹線・JR山形線赤湯駅からタクシー約10分 .mw-parser-output .jaexpsign{text-align:center;background-color:#00702C;color:white}.mw-parser-output .jaroadsign{text-align:center;background-color:blue;color:white}.mw-parser-output .roadname{width:250px;border-radius:10px;padding:1em;mar...Wikipediaで続きを読む
行き方
フラワー長井線宮内駅から徒歩10分 JR赤湯駅から車で5分
参拝時間
約20分
公開時間
参拝可能時間 9:00〜17:00(通年) 御朱印受付時間 9:00〜17:00 参拝可能時間が延長の場合、HPでお知らせします。
お手洗い
拝殿内にあります。
御朱印
あり通常の御朱印の他に、季節限定御朱印があります。
御朱印帳
あり
創建時代
806年(大同元年)再建
文化財
熊野大社拝殿 木造菩薩形立像及び脇侍 他多数を熊野考古館に展示
歴史
歴史[編集] 社伝での最も古い記述は、大同元年(806年)、平城天皇の勅命により紀伊国熊野権現の勧請を受けて再興されたとするもので、それより前の国分寺建立のときに創建されたものと推定されている。実際には平安時代末期の平維盛(1158年 - 1184年)により創建されたとする説もある。社伝によれば、後白河天皇が久寿2年(1155年)の即位のときに当社に天下泰平の祈祷を命じ、以降勅願所になったと伝える。歴代の領主である伊達氏・最上氏・上杉氏の崇敬を受け、社領の寄進や社殿の整備が行われた。神仏習合の時代には、熊野三山と同じ証誠寺の寺号を称することを許され、熊野修験の一大霊場として栄えた。明治5...Wikipediaで続きを読む
御祭神
熊野夫須美大神(伊弉冉尊) 熊野速玉大神(伊奘諾尊) 熊野家津御子大神(素盞嗚尊)
御神体
非公開
引用元情報
「熊野神社 (南陽市)」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%86%8A%E9%87%8E%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20(%E5%8D%97%E9%99%BD%E5%B8%82)&oldid=87991254
概要
熊野神社(くまのじんじゃ)は、山形県南陽市にある神社である。旧社格は県社。正式名称は熊野神社であるが、通常は、熊野大社(くまのたいしゃ)の通称の方が用いられている。日本三熊野の一つとされる。
体験
祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬七五三御朱印お守り重要文化財祭り伝説

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。