こうだいいん

光台院


和歌山県伊都郡高野町高野山649
11:00〜16:00(拝観要電話予約)
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

光台院の基本情報



名称
光台院
かな
こうだいいん

詳細情報

名称
光台院
かな
こうだいいん
都道府県
和歌山
住所
和歌山県伊都郡高野町高野山649
行き方
情報募集中
公開時間
11:00〜16:00(拝観要電話予約)
宗旨・宗派
高野山真言宗
文化財
三尊阿弥陀如来木像(国指定重要文化財)
御本尊
阿弥陀如来立像
御由緒
当院は三条天皇第四皇子御室性信親王参籠ありし芳躅にして白河天皇第四皇子高野御室覚法親王の開基し給う所なり。 爾来覚性親王、守覚親王、道助親王、道深親王、静覚親王等棲禅し給いし名室なり。されば御室御所の別院『高野御室』と称される。 殊に後白河、後鳥羽、後嵯峨、後宇多列聖高野御幸し給いし時は御由緒に困りて当院に駐蹕し給えり、境内には、本堂、多寳塔、経蔵、鐘楼が整備せられ貴重なる歴史殊勝なる由緒は依然として千載を照せり。 本尊、快慶作、木造阿弥陀如来及脇侍立像。仏光座を完備した快慶作中でも最善美の来迎の阿弥陀三尊であり国の重要文化財に指定されている。(別格本山光臺院より)
体験
重要文化財有名人のお墓

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。