けたじんじゃ

気多神社


富山県高岡市伏木一宮1-10-1
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

気多神社の基本情報



名称
気多神社
かな
けたじんじゃ

詳細情報

名称
気多神社
かな
けたじんじゃ
都道府県
富山
住所
富山県高岡市伏木一宮1-10-1
行き方
情報募集中
参拝時間
約15分
参拝料
なし
お手洗い
なし
御朱印
あり真ん中に気多神社と書かれ、右上に越中国一宮の印
御朱印帳
あり
創建時代
天平宝字元年(757)
本殿
三間社流造
歴史
歴史[編集] 創建[編集] 社伝によれば、当神社が勧請されたのは養老元年(717年)としているが、『日本の神々 -神社と聖地- 8 北陸』[1]では、これに対する傍証は無く、草創については諸説あると述べ、以下の説を紹介している。 能登国は養老2年(718年)に越前国より分立し、天平13年(741年)に越中国へ合併された後、天平宝字元年(757年)に再び分立しているが、林喜太郎 『伏木一宮気多神社』[2] によれば、天平13年(741年)から天平宝字元年(757年)までの17年間は、社格からみて羽咋郡の気多大社が全越中の一宮だったはずであり、従って国府の所在地であった当所に分霊されたのは...Wikipediaで続きを読む
御祭神
大己貴命,奴奈加波姫命
引用元情報
「気多神社」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%B0%97%E5%A4%9A%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=89384832
概要
気多神社(けたじんじゃ)は、富山県高岡市伏木一宮にある神社。式内社(名神大社または小社)、越中国一宮。旧社格は県社。 所在地の高岡市伏木は、かつて国府や国分寺が存在した越中国の中心地で、当神社境内にも越中国総社跡の伝承地がある。越中国内で一宮を称する4社のうちで唯一、所在地名に「一宮」と言う銘号が入っている。
体験
御朱印一の宮

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。