雄山神社峰本社の基本情報
詳細情報
行き方
富山地鉄立山線「立山」→ケーブルカー「美女平」→バス「室堂ターミナル」
御朱印
あり真ん中に雄山神社、右に峰本社と書かれ、右上に日
御由緒
立山は大宝元年(701)に越中国司佐伯有若公の嫡男有頼公が16歳のとき、神示により開山したと伝えられています。これ以来1300年の間富士山白山と共に日本三霊山の1つとして全国から尊敬されてきました。富山県では少年時代に立山に登拝しないものは一人前になれないという風習がありました。 当社は北アルプス山岳上の唯一の延喜式内国弊社であります。
体験
祈祷おみくじ御朱印お守り重要文化財祭り一の宮伝説
雄山神社峰本社へのアクセス
行き方
富山地鉄立山線「立山」→ケーブルカー「美女平」→バス「室堂ターミナル」