すぎはらじんじゃ

杉原神社


富山県婦負郡八尾町黒田3928
授与所:09:00〜18:00 不定休
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

杉原神社の基本情報



名称
杉原神社
かな
すぎはらじんじゃ

詳細情報

名称
杉原神社
かな
すぎはらじんじゃ
都道府県
富山
住所
富山県婦負郡八尾町黒田3928
行き方
情報募集中
参拝時間
約15分
公開時間
授与所:09:00〜18:00 不定休
参拝料
なし
お手洗い
あり
御朱印
あり
御朱印帳
あり
創建時代
崇神天皇十年
御祭神
《主》杉原大神,誉田別命,建御名方命,菅原道真,水分神
御由緒
はっきりとした発祥年代はわかりませんが、少なくとも千五百年以上(おそらく二千年近く)の歴史があります。 その昔、一本の杉の大木に降り立たれた神様がこの地に流行っていた疫病をお鎮めになりました。人々はこの神様に感謝し、社殿をお造りしてお祀りするようになりました。時が流れ(といってもこの時点で一千三百年以上昔です)、未曾有の豪雨がこの地を襲いました。しかし、一組の夫婦(辟田彦・辟田姫)の命がけの努力により、田畑を守り抜くことができました。人々は彼らを讃え、疫病をお鎮めになった神様と併せてお祀りするようになりました。これが杉原神社としての始まりです。 現在はさらに水分大神(水神様)、天神様、八幡様、建御名方神(お諏訪様)、天照大御神様、豊受大御神様を併せてお祀りしています。ここ黒田の氏神様としてだけでなく、病気平癒・夫婦円満を始め、学業成就・開運招福など幅広い御利益のある神様として信仰されています。
体験
祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬七五三御朱印お守り祭り伝説

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。