大神山神社本宮の基本情報
詳細情報
行き方
バスでお越しの方 米子駅より日本交通観光道路経由大山寺行き尾高バス停下車 徒歩10分 電車でお越しの方 伯耆大山駅よりタクシー約5分 米子駅よりタクシー約20分
文化財
【重要文化財】備州長船住兼光(東京都国立博物館寄託)
御由緒
実は(?)大山町の大神山神社がサブで尾高の大神山神社がメイン。伯耆大山は平安時代には修験の山となっていましたが、積雪により祭事に支障が生じるため、麓の尾高を「冬宮」、奥宮は「夏宮」として祭事を行ったそうです❗
体験
祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り重要文化財祭り花の名所札所・七福神巡り
大神山神社本宮へのアクセス
行き方
バスでお越しの方 米子駅より日本交通観光道路経由大山寺行き尾高バス停下車 徒歩10分 電車でお越しの方 伯耆大山駅よりタクシー約5分 米子駅よりタクシー約20分