しょういんじんじゃ

松陰神社


東京都世田谷区若林4-35-1
参拝:7:00~17:00 授与所:9:00~17:00 ご祈祷受付:9:00~16:00
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

松陰神社の基本情報



名称
松陰神社
かな
しょういんじんじゃ

詳細情報

名称
松陰神社
かな
しょういんじんじゃ
都道府県
東京
住所
東京都世田谷区若林4-35-1
行き方
■電車で行く場合 東急世田谷線松陰神社前駅で下車し、松陰神社通り商店街を北へ徒歩3分です。 松陰神社前駅までは、三軒茶屋駅から6分(147円)、下高井戸駅から12分(147円)です。 ■車で行く場合 環状七号線と世田谷通りの交差点から車で約5分です。 ■渋谷駅からバスで行く場合 渋谷駅西口バスターミナルから東急バス渋21・22・23・24・26で17分、松陰神社前バス停で降り(220円)、 松陰神社前バス停から松陰神社通り商店街を北へ徒歩3分です。
参拝時間
45分
公開時間
参拝:7:00~17:00 授与所:9:00~17:00 ご祈祷受付:9:00~16:00
参拝料
なし
御朱印
あり毎月27日の松陰先生の月命日には「松陰先生月命
御朱印帳
あり
創建時代
明治15年11月21日
本殿
現在の社殿は昭和2年頃、明治の元勲や崇敬者によって造営されました。
御祭神
吉田寅次郎藤原矩方(吉田松陰先生)
御由緒
おまつりされている吉田松陰先生は、明治以降の日本をつくった志士達を育てた松下村塾を主宰するなど、世のため人のために志を立てて生きてらっしゃいました。 しかし、安政の大獄によって30歳という若さで処刑され、江戸の小塚原回向院(こづかっぱらえこういん)に埋葬されました。 その4年後の1863年(文久3年)に松下村塾の教え子達である高杉晋作や伊藤博文たちによって、当時長州藩の所領であった現在の地に改葬されました。 さらに1882年(明治15年)に、教え子達がお墓の隣に松陰先生の御霊をまつった神社を創建しました。
引用元情報
「松陰神社」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E6%9D%BE%E9%99%B0%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=89527722
概要
松陰神社(しょういんじんじゃ)は、東京都世田谷区、および山口県萩市にある神社である。(幕末)の思想家・教育者である吉田松陰、および彼の門人である伊藤博文、山縣有朋はじめ、松下村塾の生徒を祭神とする。学問の神として崇敬を受ける。
体験
祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬七五三御朱印お守り武将・サムライ有名人のお墓

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。