みねてんそじんじゃ

嶺天祖神社


東京都大田区西嶺町4-10
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

嶺天祖神社の基本情報



名称
嶺天祖神社
かな
みねてんそじんじゃ

詳細情報

名称
嶺天祖神社
かな
みねてんそじんじゃ
都道府県
東京
住所
東京都大田区西嶺町4-10
行き方
情報募集中
御朱印
あり
御朱印帳
なし
御祭神
《主》天照大御神
御由緒
寛文年間(1661年-1673年)に嶺村の住人数人が、伊勢神宮(三重県伊勢市)へ参拝した時に授与された御神霊を、お祀りし創建しました。 昭和初期に、東調布第一小学校が木造校舎の一部を、建て変えた時の古材を譲り受けて境内に嶺町公会堂を建立、その中に社務所、嶺町々会事務所を併設して使用しておりました。戦時中にはこの公会堂に、大森区役所(現大田区役所)嶺町出張所が設置され、第二庁舎が新築されるまで、ここで事務を執っておりました。 昭和四十七年に都道環状八号線建設に伴い、境内が半分以下になりましたが、翌昭和四十八年に、本殿・鳥居・社務所を建立、参道・玉垣と境内整備も完了し現在に至っております。当神社には氏子地域はなく、崇敬者を以て維持されています。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。