てんそすわじんじゃ

天祖諏訪神社


東京都品川区南大井1-4-1
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

天祖諏訪神社の基本情報



名称
天祖諏訪神社
かな
てんそすわじんじゃ

詳細情報

名称
天祖諏訪神社
かな
てんそすわじんじゃ
都道府県
東京
住所
東京都品川区南大井1-4-1
行き方
情報募集中
御朱印
あり
御朱印帳
あり
御祭神
天照大御神、豊受大神、建御名方命、建御名方刀美神、小碓命
御由緒
天祖・諏訪神社のひとつであった天祖神社は、建久年間(1190年 - 1199年)の『大井郷之図』に神明社(天祖神社の旧名)としてその姿を確認することができるから、それ以前の創建と考えられる。元は別当寺である来福寺(正暦元年(990年)の創建)の境内にあったとも伝わっている。諏訪神社は、松平土佐守の下屋敷の海岸寄りにあり、寛永8年(1631年)以前の言われている。その後、昭和40年(1965年)に天祖神社の改築に伴い、両神社が天祖神社のある場所に合祀された。同時に南大井二丁目にある浜川神社から東海七福神の福禄寿を移した。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。