たかぎじんじゃ

高木神社


東京都墨田区押上2-37-9
問い合わせ:9:00~17:00
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

高木神社の基本情報



名称
高木神社
かな
たかぎじんじゃ

詳細情報

名称
高木神社
かな
たかぎじんじゃ
都道府県
東京
住所
東京都墨田区押上2-37-9
行き方
東武スカイツリーライン曳舟駅から徒歩5分 東京メトロ押上駅A3出口から徒歩7分
公開時間
問い合わせ:9:00~17:00
御朱印
ありアニメ『からかい上手の高木さん』とコラボ!
御朱印帳
あり
創建時代
1468年(応仁2年)
御祭神
《主》高皇産霊神
御由緒
応仁二年(1468年)、室町時代の創祀と伝えられており、旧寺島新田の鎮守として尊崇され、古くは「第六天社」と呼ばれていました。 明治時代初期の神仏分離の制度で『高木神社』と改めました。 その社名は、御祭神である高皇産靈神の別名が「高木の神」であるからといわれています。 かつては、境内に大きな臥龍の松があり、曳舟川を上下する舟をはじめ、地域の人々の往来の目印となっていました。 昭和四十二年一月、鉄筋コンクリート造りの社殿改築が成り、昭和四十三年十一月、鎮座五百年の式年大祭が行われました。 平成三十年六月、御鎮座五百五十年記念式年大祭を行います。
体験
御朱印アニメなどサブカル

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。