根津神社の基本情報
詳細情報
行き方
千代田線根津駅から徒歩5分 南北線東大前駅から徒歩5分 三田線白山駅から徒歩10分 都営バス上58系統 根津神社入口 から徒歩1分
公開時間
授与所:10:00~17:00頃(月によって異なる)
御朱印
あり5月のつつじまつりが有名!御朱印帳にもつつじが
御祭神
《主》須佐之男命,大山咋命,誉田別命,《配》大国主命,菅原道真
御由緒
根津神社のはじまりは、今から1900年ほど前だと伝わります。 神話にも登場する日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東征したとき、今の千駄木の地に先勝祈願のためにつくられたのがはじまりです。 1706(宝永3)年、江戸幕府5代将軍・徳川綱吉によって現在の地に遷され、社殿が新しく建てられました。 総漆塗の社殿は江戸の大火や戦災の被害に遭うことなく現在まで残り、国の重要文化財に指定されています。
体験
祈祷結婚式御朱印お守り重要文化財祭り武将・サムライ花の名所伝説
根津神社へのアクセス
行き方
千代田線根津駅から徒歩5分 南北線東大前駅から徒歩5分 三田線白山駅から徒歩10分 都営バス上58系統 根津神社入口 から徒歩1分