ねづじんじゃ

根津神社


東京都文京区根津1-28-9
授与所:10:00~17:00頃(月によって異なる)
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

根津神社の基本情報



名称
根津神社
かな
ねづじんじゃ

詳細情報

名称
根津神社
かな
ねづじんじゃ
都道府県
東京
住所
東京都文京区根津1-28-9
行き方
千代田線根津駅から徒歩5分 南北線東大前駅から徒歩5分 三田線白山駅から徒歩10分 都営バス上58系統 根津神社入口 から徒歩1分
公開時間
授与所:10:00~17:00頃(月によって異なる)
参拝料
つつじ苑:200円
御朱印
あり5月のつつじまつりが有名!御朱印帳にもつつじが
御朱印帳
あり
創建時代
不明(1900年前と伝わる)
文化財
本殿などの建造物(国指定重要文化財)
本殿
権現造
御祭神
《主》須佐之男命,大山咋命,誉田別命,《配》大国主命,菅原道真
御由緒
根津神社のはじまりは、今から1900年ほど前だと伝わります。 神話にも登場する日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が東征したとき、今の千駄木の地に先勝祈願のためにつくられたのがはじまりです。 1706(宝永3)年、江戸幕府5代将軍・徳川綱吉によって現在の地に遷され、社殿が新しく建てられました。 総漆塗の社殿は江戸の大火や戦災の被害に遭うことなく現在まで残り、国の重要文化財に指定されています。
札所
東京十社
体験
祈祷結婚式御朱印お守り重要文化財祭り武将・サムライ花の名所伝説

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。