のぎじんじゃ

乃木神社


東京都港区赤坂8-11-27
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

乃木神社の基本情報



名称
乃木神社
かな
のぎじんじゃ

詳細情報

名称
乃木神社
かな
のぎじんじゃ
都道府県
東京
住所
東京都港区赤坂8-11-27
行き方
東京メトロ乃木坂駅すぐ
参拝時間
30分
参拝料
なし
お手洗い
最初の鳥居をくぐってすぐ左にあります。
御朱印
あり
御朱印帳
あり
創建時代
大正12年(1923年)
御祭神
乃木希典命・乃木静子命
御由緒
大正元年九月十三日、明治天皇の崩御に際し乃木大将御夫妻は御殉死された。旧邸を保存し御夫妻の御霊を祀り、国民の崇敬の祠となることを期して、崇敬団体「中央乃木會」が発足。明治神宮御鎮座の後、大正十二年十一月、乃木神社が鎮座する。昭和二十年の空襲で社殿以下の建物は焼失するも、昭和三十七年九月全国の崇敬者の熱意により社殿が復興。令和五年には御鎮座百年を迎える。 乃木希典命は、日清・日露戦役で武勲をあげ、晩年には明治天皇の思召しにより学習院長を拝命し、皇孫殿下の御訓育にあたられるなど、教育者としての御事績も残しておられる。 その夫人・静子命は、内助の功をもって尽くし、共に生涯を添い遂げた二柱の御姿は、夫婦和合の鏡として広く篤信の念を集める。
体験
結婚式御朱印博物館お守り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。