よよぎはちまんぐう

代々木八幡宮


東京都渋谷区代々木5丁目1-1
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

代々木八幡宮の基本情報



名称
代々木八幡宮
かな
よよぎはちまんぐう

詳細情報

名称
代々木八幡宮
かな
よよぎはちまんぐう
都道府県
東京
住所
東京都渋谷区代々木5丁目1-1
行き方
小田急線「代々木八幡駅」下車、徒歩5分 東京メトロ千代田線「代々木公園駅」下車、代々木上原寄り出口より5分
御朱印
あり
御朱印帳
あり
創建時代
建暦二年(1212)
御祭神
御祭神:応神天皇 相殿神:天照大神・白山媛之命
御由緒
鎌倉時代の建暦二年(1212)九月二十五日に創建。二代将軍・源頼家が修善寺で暗殺されたことを悼み、家来の一人であった荒井外記(げき)智明(ともあきら)が出家し、名を宗祐(そうゆう)と改めて菩提を弔っていたところ、ある夜、霊夢の中でご神鏡を授かったことから八幡宮の創始を発起し、代々木の地に祠を建てたのが神社の始まりとされる。
御利益
勝負運

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。