平塚神社の基本情報
詳細情報
行き方
JR京浜東北線 上中里駅下車 徒歩2分 JR山手線 駒込駅下車 徒歩12分 東京メトロ南北線 西ヶ原駅下車 徒歩3分
公開時間
参拝/24時間 社務受付/9:00~12:00 13:30~17:00
御祭神
八幡太郎 源義家命(はちまんたろうみなもとのよしいえのみこと),賀茂次郎 源義綱命 (かもじろうみなもとのよしつなのみこと),新羅三郎 源義光命(しんらさぶろうみなもとのよしみつのみこと)
御由緒
平塚神社の創立は平安後期・元永年中といわれている。八幡太郎源義家公が御兄弟とともに奥州征伐の凱旋途中にこの地を訪れ領主の豊島太郎近義に鎧一領を下賜された。近義は拝受した鎧を清浄な地に埋め塚を築き自分の城の鎮守とした。塚は甲冑塚とよばれ、高さがないために平塚ともよばれた。さらに近義は社殿を建てて義家・義綱・義光の三御兄弟を平塚三所大明神として祀り一族の繁栄を願った。 徳川の時代に、平塚郷の無官の盲目であった山川城官貞久は平塚明神に出世祈願をして江戸へ出たところ検校という高い地位を得て、将軍徳川家光の近習となり立身出生を果たした。その後、家光が病に倒れた際も山川城官は平塚明神に家光の病気平癒を祈願した。将軍の病気はたちどころに快癒し、神恩に感謝した山川城官は平塚明神社を修復した。家光自らも五十石の朱印地を平塚明神に寄進し、たびたび参詣に訪れた。
体験
祈祷お祓いお宮参り結婚式七五三御朱印お守り祭り
平塚神社へのアクセス
行き方
JR京浜東北線 上中里駅下車 徒歩2分 JR山手線 駒込駅下車 徒歩12分 東京メトロ南北線 西ヶ原駅下車 徒歩3分