高靇神社の基本情報
詳細情報
御由緒
天慶3年940御祭神高龗神を奉祭し享保14年1729に正一位を吉田家より受領したと伝えられる。 当社は他の高龗神社とは全く異にする御祭神を祀っている。即ち高龗神は正しく菩薩像であり代々泉福寺が祀主であったのである。 この由来を案ずるにそもそも平安時代の本地垂迹説による神佛調和の考え方が次第に発展して鎌倉時代には菩薩像を祭神とする神社が建立されたと国史に示されている。従って当社は全くこれに該当するわけである。神社奉祭の起源は天慶年代であってとしても現在の御祭神は鎌倉時代に祀られたことは明白である。 元文元年1736には現在の御本殿が造営。