佐野赤城神社の基本情報
詳細情報
行き方
東武佐野市駅より南に徒歩15分 東北道佐野ICより車で5分
公開時間
授与所 御朱印 午前9時~12時 午前1時~5時 (外祭等で不在時あり)
御由緒
景行天皇55年、彦狭島王命が国に帰る途中で病に倒れた事を悲しんだ民が屍を伊保野の郷に奉葬し、狭島大明神と称して崇敬した。 その後、田原藤太秀郷公が、平将門公討伐を祈願し、見事成就した事により祠の再建を命じ、945年に竣工した。 上毛野の赤城神社より日本武命を勧請合祀し、狭島を改め赤城大明神と号し、上毛野の宮を上の宮、当社を下の宮と称した。(現在も鎮座地周辺地域を下の宮と称す) 1706年2月に正一位を賜る。 江戸時代中期、稲荷信仰で庶民の崇敬を集めた時期があり、鳥居柱下に稲荷の文様がある。 現在の社殿は文化文政時代に12年掛けて造られたものである。
体験
祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬七五三御朱印お守り重要文化財祭り
佐野赤城神社へのアクセス
行き方
東武佐野市駅より南に徒歩15分 東北道佐野ICより車で5分