佐野あかぎじんじゃ

佐野赤城神社


栃木県佐野市植下町430
授与所 御朱印 午前9時~12時 午前1時~5時 (外祭等で不在時あり)
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

佐野赤城神社の基本情報



名称
佐野赤城神社
かな
佐野あかぎじんじゃ

詳細情報

名称
佐野赤城神社
かな
佐野あかぎじんじゃ
都道府県
栃木
住所
栃木県佐野市植下町430
行き方
東武佐野市駅より南に徒歩15分 東北道佐野ICより車で5分
参拝時間
約5分
公開時間
授与所 御朱印 午前9時~12時 午前1時~5時 (外祭等で不在時あり)
参拝料
なし
お手洗い
社務所にお声がけください
御朱印
あり毎月変わる「幸せのかぎしっぽ御朱印」
御朱印帳
なし
創建時代
945年
文化財
天明鋳物 青銅鳥居 天明鋳物 神鈴
本殿
流造銅板造
御祭神
《主》彦狭島王命,日本武命
御由緒
景行天皇55年、彦狭島王命が国に帰る途中で病に倒れた事を悲しんだ民が屍を伊保野の郷に奉葬し、狭島大明神と称して崇敬した。 その後、田原藤太秀郷公が、平将門公討伐を祈願し、見事成就した事により祠の再建を命じ、945年に竣工した。 上毛野の赤城神社より日本武命を勧請合祀し、狭島を改め赤城大明神と号し、上毛野の宮を上の宮、当社を下の宮と称した。(現在も鎮座地周辺地域を下の宮と称す) 1706年2月に正一位を賜る。 江戸時代中期、稲荷信仰で庶民の崇敬を集めた時期があり、鳥居柱下に稲荷の文様がある。 現在の社殿は文化文政時代に12年掛けて造られたものである。
体験
祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬七五三御朱印お守り重要文化財祭り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。