しんこうじ

真光寺


栃木県佐野市堀米町216
要事前予約
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

真光寺の基本情報



名称
真光寺
かな
しんこうじ

詳細情報

名称
真光寺
かな
しんこうじ
都道府県
栃木
住所
栃木県佐野市堀米町216
行き方
佐野駅、堀米駅から徒歩15分
公開時間
要事前予約
参拝料
無料
お手洗い
無し 本堂内
御朱印
あり
御朱印帳
なし
宗旨・宗派
単立 曹洞宗系
山号
恵心山
御本尊
お釈迦様
御由緒
10年来の計画である本堂の建立に着手。2012年完成 明治時代に火災にて本堂焼失。再建される。 1698年 下野国の吉水に救世山東明庵を開基した雲国法師(本源雲国)の呼びかけで作った佐野板東三十三箇所で2番札所となる。 御開山は佐野市内天應寺三世、財天賢良大和尚(寛永十四年1638没)で当所に開山「恵心山 真光寺」と号す。過去帳によると歴史は弘治(1555年)、戦国時代までさかのぼる。 (*火災で文書焼失の為、開基が現在調査中です。)
御利益
縁結び・恋愛成就
札所
佐野坂東三十三観音2番札所
体験
仏像御朱印お守り人形供養札所・七福神巡り法話

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。