おおやじ

大谷寺


栃木県宇都宮市大谷町1198
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

大谷寺の基本情報



名称
大谷寺
かな
おおやじ

詳細情報

名称
大谷寺
かな
おおやじ
都道府県
栃木
住所
栃木県宇都宮市大谷町1198
行き方
情報募集中
参拝料
大人500円、中学生200円、小学生100円、団体割引あり
お手洗い
あり
御朱印
あり右下に天開山、左下に大谷寺、真ん中に千手大悲殿
御朱印帳
あり
宗旨・宗派
天台宗
山号
天開山
院号
浄土院
開山・開基
開基 弘法大師
創建時代
不詳(奈良時代後期から平安時代初期と云われる)
文化財
⚫︎石造千手観音菩薩立像、同釈迦三尊像、同薬師三尊像、同阿弥陀三尊像(国の特別史跡及び重要文化財) ⚫︎銅鐘(県指定有形文化財) ⚫︎銅製灯篭、銅製鰐口(市指定有形文化財)
御本尊
千手観世音菩薩
御由緒
天然の洞窟の中にすっぽりと包まれた大谷寺は、810年弘法大師による開基。本尊の大谷観音は、岩彫りの高さ4mの千手観音で、磨崖仏としては日本最古。 鎌倉時代には、二荒山神社の社務職を兼ねながら下野国宇都宮を治めた宇都宮氏の保護を受けて興隆。 その後、豊臣秀吉によって宇都宮氏が改易されると衰退したが、江戸時代になると徳川家康の側近として活躍した天海の弟子・伝海が堂宇を再建。 宝永年間にも堂宇が建立されたが、その後の火災で多くの堂宇が焼失した。
札所
⚫︎坂東三十三観音霊場 第十九番札所 ⚫︎下野七福神 弁財天
体験
御朱印札所・七福神巡り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。