伊勢神社の基本情報
詳細情報
行き方
JR両毛線 足利駅から徒歩4分 足利ICより車で10分
公開時間
授与所 午前9時から午後4時 出張祭典等で不在もあります。
御由緒
当神社は、古来、足利庄伊勢宮として皇祖天照皇大神を奉斎して鎮祭され、足利、新田両家の尊崇を受け、鎌倉時代には源氏、殊に足利氏、尊氏、持氏、成氏等累代や衆庶の人々が連綿と崇敬され、足利尊氏の父貞氏の文書によれば、鑁阿寺の東南にある伊勢宮の勧請は、足利家の武運を祈るためのものであり先例に任せ怠慢なきようとの指示があり、この伊勢宮に由来するものと考えられる。それは古く平安時代の仁平元年(1151年)の創建と伝えられる。
体験
祈祷おみくじお祓いお宮参り絵馬結婚式七五三御朱印お守り重要文化財祭り札所・七福神巡り
伊勢神社へのアクセス
行き方
JR両毛線 足利駅から徒歩4分 足利ICより車で10分