かめおかはちまんぐう

亀岡八幡宮


栃木県芳賀郡益子町小宅1369-1
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

亀岡八幡宮の基本情報



名称
亀岡八幡宮
かな
かめおかはちまんぐう

詳細情報

名称
亀岡八幡宮
かな
かめおかはちまんぐう
都道府県
栃木
住所
栃木県芳賀郡益子町小宅1369-1
行き方
情報募集中
御朱印
あり
御祭神
《合》伊弉冉命,保食命,舎人親王,別雷命,菅原大神,大己貴命,少名毘古那命,金山毘古命,金山毘売命,市杵島姫命,大山祇命,罔象女命,大日貴命,月夜見命,大地主命,豊城入彦命,御諸別命,遠良別命,建御名方命,塩土老翁命,伊弉諾命,句句廼馳命,埴山姫命,軻遇突知命,金山彦命,草野姫命,倉稲魂命,速須佐之男命,天児屋根命,天太玉命,天尾羽張命,志那都比古命,志那都比売命,中筒男命,高良玉垂命,木花咲耶姫命,速玉之男神,伊弉冉神,事解之男神,素盞嗚命,大山祇命,《主》誉田別命,《配》息長足姫命,玉依姫命
御由緒
後冷泉天皇の康平年中(1058~65)源義家が奥州へ向かう途中戦勝を祈願して神殿を造営、康平7年勅令によって亀岡八幡宮と称したことにはじまる。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。