れんじょういん

蓮城院


栃木県真岡市物井102
参拝可能時間 午前9時〜午後4時
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

蓮城院の基本情報



名称
蓮城院
かな
れんじょういん

詳細情報

名称
蓮城院
かな
れんじょういん
都道府県
栃木
住所
栃木県真岡市物井102
行き方
真岡鉄道 寺内駅よりタクシーで10分 北関東自動車道 真岡ICより車で20分
参拝時間
約10分
公開時間
参拝可能時間 午前9時〜午後4時
参拝料
なし
お手洗い
なし
御朱印
なし
宗旨・宗派
曹洞宗
山号
高仰山
開山・開基
開山:徳峰本清大和尚 開基:覚翁了心庵主
創建時代
1700年頃
文化財
二宮金次郎墓域(真岡市指定史跡)
本堂
禅宗様式
御本尊
釈迦牟尼仏
御由緒
二宮尊徳(金次郎)ゆかりの曹洞宗の寺 二宮尊徳こと二宮金次郎は、桜町(本地)に役人として1822年に派遣、復興に半生涯を捧げます。1851年、金次郎が現在地に本寺を再建しました。領主宇津家代々の位牌・尊徳と娘の位牌が安置され、墓地には尊徳と関わり深い人々の墓石も建立されています。
体験
坐禅(座禅)仏像法話

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。