古御岳神社の基本情報
詳細情報
行き方
富士山須走口5合目から登山遊歩道に入って200mくらい?
御祭神
大山祇神(おおやまつみのかみ)、火須勢理命(ほすせりのみこと)、高於賀美命(たかおかみのみこと)
御由緒
東口(須走口)登山道には、登山者の安全と富士山を守護すべく、多くの末社が鎮座します。古御嶽神社は須走口5合目に鎮座し、山の神で木花咲耶姫命の父である大山祇神、花開耶姫命の息子である火須勢理命(海幸彦)、山の水の神である高於賀美命が祀られています。かつての登山者や富士講信者は、冨士浅間神社を参拝した後、この古御岳神社で登山の安全を祈願し、また下りてきては登山での無事を感謝しました。登山道の変遷に伴い、2合目の雲霧神社、4合目の御室浅間神社も合祀されています。
古御岳神社へのアクセス
行き方
富士山須走口5合目から登山遊歩道に入って200mくらい?