かんなみ仏の里美術館の基本情報
詳細情報
行き方
お車でお越しの方 ・東名沼津ICまたは新東名長泉沼津ICより、伊豆縦貫道「大場・函南IC」経由約25分。 ・下田・修善寺方面から伊豆縦貫道の下の側道より「大場・函南IC」交差点を右折。 ※伊豆縦貫道「大場・函南IC」は、上り線に降り口がありませんので、ご注意ください。 電車でお越しの方 ・JR東海道本線「函南駅」より車で約5分。 ・伊豆箱根鉄道「大場駅」より車で約15分。 ※路線バスはありません。タクシーをご利用いただくか、徒歩で約35分かかりますので、ご注意ください。
公開時間
2021年12月4日 年末年始休館日のお知らせ かんなみ仏の里美術館は、12月28日(火)から翌年の1月4日(火)までが休館日となります。 新年の開始は1月5日(水)からとなります。 ※1月4日(火)は休館日となります。 当館展示の十二神将の頭には干支がのっています。 2022年は寅年、真達羅(しんだら)大将の頭に注目してくださいね!
参拝料
観覧料 ・大人(高校生以上)300円 ・子ども(小中学生)100円 ・団体(10人以上)、65才以上は100円割引
文化財
3躯が国指定重要文化財(木造阿弥陀如来及両脇侍像)
御本尊
長源寺境内の一角を借用し、新たに堂宇を建立し、仏像群を納めました。 これが今に残る「桑原薬師堂」です。 昭和から平成にかけて、3躯が国指定重要文化財(木造阿弥陀如来及両脇侍像)、16躯が県指定有形文化財に指定
御由緒
かんなみ仏の里美術館は、静岡県田方郡函南町桑原にある美術館。桑原区で守られてきた24体の「長源寺」の仏像を町民の財産として保存継承していくための施設です。 昭和から平成にかけて、3躯が国指定重要文化財(木造阿弥陀如来及両脇侍像)、16躯が県指定有形文化財に指定されました。
かんなみ仏の里美術館へのアクセス
行き方
お車でお越しの方 ・東名沼津ICまたは新東名長泉沼津ICより、伊豆縦貫道「大場・函南IC」経由約25分。 ・下田・修善寺方面から伊豆縦貫道の下の側道より「大場・函南IC」交差点を右折。 ※伊豆縦貫道「大場・函南IC」は、上り線に降り口がありませんので、ご注意ください。 電車でお越しの方 ・JR東海道本線「函南駅」より車で約5分。 ・伊豆箱根鉄道「大場駅」より車で約15分。 ※路線バスはありません。タクシーをご利用いただくか、徒歩で約35分かかりますので、ご注意ください。