浄泉寺の基本情報
詳細情報
御由緒
浄土宗(増上寺・末) 草創・応永二十一年 (1414) 草創後、何回かの災害に見舞われ、現在の本堂は安永九年 (1777)再建される。徳川時代、伊豆の三名園の一つにもなっていた庭が美しい。 山門向かって左の経堂はぎっしりと一切経が納められた輪蔵になっており、この輪蔵を手で一回転すると、すべての経を読んだと同じ功徳(ご利益)があるという。経堂は文化七年 (1810)建立、経蔵(輪蔵)は六面からなる。 本尊仏の天蓋に、長八作の「飛天」鏝画がある。石田半兵衛作、本堂欄間の十六羅漢の透彫や裏山の33観音が見どころ。 長八美術館が寺のすぐ右側にある。