願成就院の基本情報
詳細情報
アクセス
アクセス[編集] 伊豆箱根鉄道韮山駅下車、徒歩15分、タクシー5分 所在地:静岡県伊豆の国市寺家83-1 拝観:10:00~16:00 火・水曜休
行き方
伊豆箱根鉄道「韮山駅」「伊豆長岡駅」より徒歩15分
公開時間
10:00〜16:00(最終受付15:30) 休館日:毎週火曜・水曜他
参拝料
大人500円、中高生300円、小学生150円 ※団体割引あり
文化財
阿弥陀如来坐像、不動明王・矜羯羅童子・制吒迦童子三尊立像、毘沙門立像、五輪塔形木札(国宝) 本尊阿弥陀如来坐像、地蔵菩薩坐像(県指定文化財) 旧願成就院跡(国指定史跡)
歴史
歴史[編集] 『吾妻鏡』によると、文治5年(1189年)に北条政子の父親で鎌倉幕府初代執権であった北条時政が、娘婿の源頼朝の奥州平泉討伐の戦勝祈願のため建立したという。ただし、寺に残る運慶作の諸仏はその3年前の文治2年(1186年)から造り始められており、奥州征伐の戦勝祈願のためというよりは、北条氏の氏寺として創建されたものと考えられている[1]。 『吾妻鏡』には、嘉禎2年(1236年)までの間、願成就院の仏堂、塔などの伽藍造営に関する記事が散見され、北条時政とその子義時、孫の泰時の代にかけて次々に伽藍は拡大したことがわかる。現境内の北方、住宅地を挟んで500メートルほど離れた位置に礎石...Wikipediaで続きを読む
御由緒
創建は、鎌倉時代初頭の文治五年(1189)に遡ります。 この地で源氏再興の旗揚げをし、鎌倉幕府を開いた源頼朝公の奥州藤原氏征討の戦勝を祈願して、幕府初代執権で北條政子の父、北條時政公が建立し「願成就院」と称したことに始まります。
引用元情報
「願成就院」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%A1%98%E6%88%90%E5%B0%B1%E9%99%A2&oldid=88362795
概要
願成就院(がんじょうじゅいん)は、静岡県伊豆の国市寺家にある、高野山真言宗の寺院。山号は天守君山。境内は国の史跡に指定されている。仏師運慶の数少ない真作の一つである阿弥陀如来坐像などの仏像を安置する。
体験
御朱印国宝重要文化財武将・サムライ有名人のお墓札所・七福神巡り
願成就院へのアクセス
アクセス
アクセス[編集] 伊豆箱根鉄道韮山駅下車、徒歩15分、タクシー5分 所在地:静岡県伊豆の国市寺家83-1 拝観:10:00~16:00 火・水曜休
行き方
伊豆箱根鉄道「韮山駅」「伊豆長岡駅」より徒歩15分