こうせんづか

香煎塚


静岡県下田市一丁目2-21
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

香煎塚の基本情報



名称
香煎塚
かな
こうせんづか

詳細情報

名称
香煎塚
かな
こうせんづか
都道府県
静岡
住所
静岡県下田市一丁目2-21
行き方
情報募集中
御祭神
こうせん婆さん
御由緒
今は昔、下田村の新田の在に、こうせん婆さんの墓が有ったそうな。何でも真田幸村の殿様に仕えていた位の高いお方で、須崎から来たらしい。 香煎を喉に詰まらせて亡くなったと謂うが、お参りして咳の直った人が、こうせん菓子を持ってお礼参りに来たものじゃ。 そこで、昭和の初めに、稲田寺さんから土地をもらい、新田の衆が祠を建てたという訳じゃ。 今でも喉を病んだ人や、唄の上手になりたい者がお茶を持って願掛けに来るようじゃよ。 (案内板より引用)

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。