貴船神社の基本情報
詳細情報
行き方
浜松駅からバスで「掛塚」まで約20分。下車徒歩1分
御由緒
本社の鎮座の年代は詳らかではありませんが、室町時代以前の創立と伝えられます。天正4年(1576)に社殿の再建を行いましたが、この社殿は明治16年(1883)9月6日の火災に罹り境内樹木と共にすべて焼失してしまいました。 其の後、本殿は明治20年(1887)、拝殿及び幣殿は明治30年(1897)に再建されました。 更に昭和10年(1935)には幣殿の増築を行い、昭和62年(1987)に御本殿鞘堂を創建され現在に至って居ります。 社領としましては、慶安元年(1648)10月24日、徳川家光公より朱印地8石の寄進がありました。明治6年(1873)10月24日には郷社に列せられ、明治40年(1907)1月12日、神撰幣帛料供進社に指定され、第1次供進使として磐田郡長 桑原楯雄殿が例祭に参向しています。 郡制廃止により昭和5年以来6回に亘り、静岡県庁より幣帛供進使として、県知事代理が大祭に参向になりました。昭和56年(1981) 7月1日、県内神社級別より5級社指定され現在に至っております。
貴船神社へのアクセス
行き方
浜松駅からバスで「掛塚」まで約20分。下車徒歩1分