智満寺の基本情報
詳細情報
文化財
本尊千手観世音菩薩像(国・重文)智満寺本堂(国・重文)、薬師堂、薬師堂厨子、仁王門、中門、元三大師厨子、慈恵大師像(以上、県指定)、不動明王像、金剛力士像(市指定)
御由緒
神護景雲年中、諸国巡行中の廣智菩薩は当山に奇瑞の雲がたなびく様子 に誘われ登山し、霊気の漂う中、光明とともに千手観音を感得しました。 千手観音は「ここは千手観音の浄土である。我は多くの民を救うので我が 像を安置せよ」と告げました。お告げの通り廣智菩薩は光仁天皇から行基作と 伝えられる等身大の千手観音像を賜り当山にお祀りしたのです。治承年中、 源頼朝は千葉常胤を普請奉行として遣わし諸堂を再建し、 その功績から当山が千葉山と呼ばれるようになりました。 その後、今川氏、徳川氏などの戦国武将の帰依をうけ、 今日の本堂を造営しご朱印を賜りました。