おんじょうじ

遠成寺


静岡県三島市幸原町2-7-45
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

遠成寺の基本情報



名称
遠成寺
かな
おんじょうじ

詳細情報

名称
遠成寺
かな
おんじょうじ
都道府県
静岡
住所
静岡県三島市幸原町2-7-45
行き方
伊豆縦貫自動車道「長泉IC」下車 →「伊豆島田口」交差点より約5分
参拝時間
約10分
御朱印
あり
御朱印帳
なし
宗旨・宗派
日蓮宗
山号
大幸山
創建時代
寛永10年
御本尊
聖観世音菩薩
御由緒
この寺の宗派は日蓮宗で、身延山第27世通心院日境上人が、寛永10年(1633)5月伊豆に巡教のとき、境川のほとり(現、幸原町2丁目)に一宇の法華堂を建て、 「ここは久遠実成の本師釈迦牟尼如来のおられるところであり、 真心をもって合掌し、信心に励めば幸せが得られます」とし、寺名を大幸山遠成寺としました。 寺には伊豆長八(入江長八)作と伝わる鏝絵「天人図」1対が残されています。
御利益
厄除け

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。