いまみやじんじゃ

今宮神社


静岡県熱海市桜町3-29
社務所:11:00~16:00
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

今宮神社の基本情報



名称
今宮神社
かな
いまみやじんじゃ

詳細情報

名称
今宮神社
かな
いまみやじんじゃ
都道府県
静岡
住所
静岡県熱海市桜町3-29
行き方
「小嵐」バス停下車 徒歩3分
公開時間
社務所:11:00~16:00
御朱印
あり
御朱印帳
あり
創建時代
「仁徳天皇」の御世(313~399)
本殿
神明造
御祭神
《主》事代主神,大国主神
御由緒
熱海今宮神社の歴史は古く、大和時代の「仁徳天皇」の御世(313~399)の創建と伝えられています。 今宮神社の名が知られるようになったのは、正治2年(1200)に「源頼朝」の命により社殿が再建されてからです。 伊豆の国に配流の身であった「源頼朝」は「伊東祐親」の追手から逃れ伊豆山中に入ったものの力尽き、もはやこれまでと観念すると、その近くに清らかな水が湧き出ているのを発見。口にしたところ、みるみるうちに気が体中に満ち渡り、力を得たと言われています(頼朝の一杯水)。 そして再び立ちあ上がり麓を見ると大きな楠と神殿が建つのを見つけ、急いで参じ身を整え、額づいて成功開運を祈願したのでした。 神様に恩頼を賜り、頼朝は無事に追手から逃れ平家を滅ぼし源氏を再興させたため、これにより今宮神社は願い事のかなう宮として多くの人の崇敬を集めることになりました。 現在の本殿は、寛永12年(1673)に新築、元禄10年(1689)に小田原城主「大久保保朝」が修復し、天保2年(1831)韮山代官「江川太郎左衛門」によって修復されました。 昭和天皇、皇太子の御時、参詣され、玉串料を賜り、宮制により神饌帛共進神社に指定されました。
体験
御朱印お守り祭り武将・サムライ伝説

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。