こうみょうじ(まきふどうそん)

光明寺(馬木不動尊)


島根県出雲市馬木町1123
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

光明寺(馬木不動尊)の基本情報



名称
光明寺(馬木不動尊)
かな
こうみょうじ(まきふどうそん)

詳細情報

名称
光明寺(馬木不動尊)
かな
こうみょうじ(まきふどうそん)
都道府県
島根
住所
島根県出雲市馬木町1123
行き方
鉄道ーJR出雲市駅からタクシーで約10分 飛行機ー出雲空港からタクシーで約30分 自動車ー山陰自動車道斐川 IC より約15分
参拝料
なし
お手洗い
あり ○
御朱印
あり
御朱印帳
なし
宗旨・宗派
日蓮宗
御本尊
不動明王
御由緒
このお寺の始まりは はっきりとは分かりませんが、 『出雲国風土記(733年)』に 記載されているお寺であると 言われております。 中世初頭は 真言宗であり、 後に禅宗に転じ、 更に江戸時代初期(1631年)に 日蓮宗に改められ 現在に至っております。 行基菩薩作と伝えられる 「不動明王」は、 仏身157cm 総高295cmの座像です。 毎月1日と 不動明王のご縁日である28日 お正月(1月1日~7日) お盆(8月13~15日)の時期は お開帳をしております。 現在も多くの方々の 信仰を集めております。
体験
坐禅(座禅)祈祷御朱印お守り花の名所

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。