ごしゃじんじゃ

五社神社


滋賀県近江八幡市牧町786
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

五社神社の基本情報



名称
五社神社
かな
ごしゃじんじゃ

詳細情報

名称
五社神社
かな
ごしゃじんじゃ
都道府県
滋賀
住所
滋賀県近江八幡市牧町786
行き方
加茂東バス停より徒歩30分
参拝料
なし
御朱印
あり
本殿
〔本殿〕三間社流造 間口三間二尺 奥行二間二尺 〔拝殿〕入母屋造 間口二間一尺 奥行二間一尺
御祭神
《主》下照姫神,大国主神,事代主神,大己貴神,思兼神
御由緒
創祀年代は不詳であるが、往古牧の地は小神牧と称し、天智天皇大津京時代牧場に定められた地で、延暦十八年桓武天皇、この地を皇子神野親王(嵯峨天皇)に下賜したところ、後日吉社領に寄附されたと伝えられる。五神を祀った故に社号が生じたが、一つには六社明神と称するのは、日吉神を合祀したためであろう。慶長十四年嘉永二年に社殿再興、その後、昭和三十六年第二室戸台風にて倒壊し再興、現在に至る。明治九年村社に列し、同四十一年神饌幣帛料供進指定神社となる。
体験
御朱印

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。