いいじんじゃ

井伊神社


滋賀県彦根市古沢町1112
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

井伊神社の基本情報



名称
井伊神社
かな
いいじんじゃ

詳細情報

名称
井伊神社
かな
いいじんじゃ
都道府県
滋賀
住所
滋賀県彦根市古沢町1112
行き方
彦根駅西口出口から徒歩約21分 ひこね芹川駅出口から徒歩約35分内 鳥居本駅出口から徒歩約41分
御祭神
《合》井伊直中,井伊直亮,井伊直弼,《主》伊頭鞆安彦命,稜威直政彦命,稜威直孝彦命
御由緒
天保13年(1842)に彦根藩12代藩主井伊直亮が、井伊家の始祖井伊共保の750回忌にあたり、井伊谷(現静岡県)八幡宮から井伊大明神を分霊して神像を造り、龍潭寺の参道脇に祀ったのがはじめとされます。また、彦根藩初代藩主直政・彦根藩2代藩主直孝も祀られています。 現在は、風化による傷みが激しいため覆いをしており、中を拝観することはできません。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。