さいみょうじ

西明寺


滋賀県犬上郡甲良町池寺26
8:00から17:00
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

西明寺の基本情報



名称
西明寺
かな
さいみょうじ

詳細情報

名称
西明寺
かな
さいみょうじ
都道府県
滋賀
住所
滋賀県犬上郡甲良町池寺26
行き方
JR琵琶湖線河瀬駅からバスで金屋下車、徒歩20分 (紅葉時にはシャトルバスがある近江鉄道バス・湖国バス) JR琵琶湖線河瀬駅から愛のりタクシーまたはタクシーで20分 名神高速道路彦根ICから車で15分(R307沿い) 名神高速道路八日市ICから車で20分(R307沿い)
公開時間
8:00から17:00
御朱印
あり
御朱印帳
あり
宗旨・宗派
天台宗
御本尊
薬師如来
御由緒
湖東三山の一つに数えられる天台宗の寺。平安時代、仁明(にんみょう)天皇の勅願により三修上人が開山したと伝えられます。戦国時代には兵火のため荒れ果てていましたが、江戸時代中期に望月友閑(もちづきゆうかん)によって再興されました。 門をくぐると参道が続き、山坊跡の石垣が散在しており、平安、鎌倉、室町時代を通じて祈願・修行(しゅぎょう)道場として栄えたことがうかがわれます。幸い織田信長の兵火を免れ、飛騨(ひだ)の匠によって建立された本堂や三重塔や二天門が残されています。 本堂は、鎌倉時代初期に建立された建造物で、釘を一本も使わない純和風建築です。鎌倉の様式がよく保存され、国宝第一号に指定されています。 本堂の右方に立つ三重塔は、総檜(そうひのき)の優美な姿の塔といわれ、初層内部に極彩色で金剛界の三十二菩薩など鎌倉時代の極楽浄土が描かれています。本堂と同じく釘を一本も使わない純和風建築で、国宝に指定されています。正面両脇に増長天(ぞうちょうてん)、持国天(じこくてん)を祀る二天門は、室町時代に建立され、重要文化財に指定されています。 また、紅葉の名所としても有名ですが、不断桜があり、紅葉と桜を同時に見ることができます。
御利益
病気平癒
体験
札所・七福神巡り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。