おいすぎじんじゃ

老杉神社


滋賀県草津市下笠町1194
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

老杉神社の基本情報



名称
老杉神社
かな
おいすぎじんじゃ

詳細情報

名称
老杉神社
かな
おいすぎじんじゃ
都道府県
滋賀
住所
滋賀県草津市下笠町1194
行き方
情報募集中
参拝時間
10分
参拝料
なし
お手洗い
なし
御朱印
あり
御朱印帳
なし
創建時代
文武天皇の御代
文化財
本殿(重要文化財)
本殿
三間社流造
御祭神
《主》素盞嗚命,稲田姫命,八王子命
御神体
神櫃
御由緒
文武天皇慶雲元年に神霊が平森大杉に降臨せられ、後に社殿を造営し東西一郡の守護神となった。現在の社殿は享徳元年に佐々木の将家下笠美濃守源高賀により奉建され、享禄三年に改修されたもので、その間長享元年に将軍足利義高が参拝した。天文九年後奈良天皇より正一位の神位が贈られ正一位牛頭大明神、また下笠天王と称した。慶長六年徳川家康が戸田采女頭を膳所城主に封じた時、当地はその領地になり同八年に神領十石を寄進された。元和四年本田縫殿佐康俊が膳所城主となり、前例に従って社領が安堵され、以来代々城主より社領の安堵があった。 寛文十年暴風雨の為神木の老杉が倒木した、氏子等は名木を失ったことを嘆き、その材を用いて神櫃を造り御神体を之に納置奉安した。 明治二年老杉神社と改称、同九年村社に加列、大正四年神饌幣帛料供進指定。 本殿は明治三十九年に特別保護建造物に指定され現在重文。 特殊神事として、例祭にさんやれ踊りが奉納される。その他古神事に「おこない」があり、俗に「えとえと祭り」と称し二月十日より十五日まで斎行される
体験
祈祷御朱印重要文化財祭り武将・サムライ伝説

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。