すみよしじんじゃ

住吉神社


滋賀県高島市今津町今津289-2
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

住吉神社の基本情報



名称
住吉神社
かな
すみよしじんじゃ

詳細情報

名称
住吉神社
かな
すみよしじんじゃ
都道府県
滋賀
住所
滋賀県高島市今津町今津289-2
行き方
JR近江今津駅から徒歩7分
御祭神
《主》表筒之男命,中筒之男命,底筒之男命,《配》天照大神,神功皇后,神直日神
御由緒
弘安元年現在地に社殿を造営し、その後、宝永4年と嘉永7年に再建、更に明治12年に現社殿に改築した。また、武将の崇敬も厚く、天正11年豊臣秀吉が北国への軍務の際、幣帛料を奉り、湖上安全を祈り、若狭街道荷物着港の御章印を賜り、以後6月1日を御章印祭と称して例祭同様の祭典を明治6年まで執行ってきた。 御神紋:五三の桐
御利益
交通安全

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。