ほどさんじんじゃ

宝登山神社


埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

宝登山神社の基本情報



名称
宝登山神社
かな
ほどさんじんじゃ

詳細情報

名称
宝登山神社
かな
ほどさんじんじゃ
都道府県
埼玉
住所
埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828
行き方
秩父鉄道長瀞駅から徒歩約15分。
御朱印
あり右上には『秩父長瀞』、真ん中には『寳登神社』の
御朱印帳
あり
創建時代
110年(景行天皇40年)
本殿
権現造
歴史
歴史[編集] 社伝によれば、景行天皇41年(111年)、天皇の従兄・日本武尊による東征の際、尊が遥拝しようと山頂に向っていると巨犬が出てきて道案内をした。その途中、東北方より猛火の燃えて来るのに遭い、尊の進むことも退くこともできない状態になってしまった。すると巨犬が猛然と火中に跳入り火を消し止め、尊は無事頂上へ登り遥拝することができた。尊は巨犬に大いに感謝したところ、忽然と姿を消した。このことから「火止山」の名が起き、のちに「寳登山」となったという。また巨犬は大山祇神の神犬であった事を知り、防火守護のため火産霊神を拝し、その後山麓に社殿を建て三神を鎮祭した。これが当社の起源であるとされる...Wikipediaで続きを読む
御祭神
神日本磐余彦尊/大山祇神/火産霊神
御由緒
第十二代景行天皇の皇子・日本武尊(やまとたけるのみこと)は勅命により東北地方平定の後、御凱旋の途次当山にお登りになり、山頂にて御三柱をお祀り遊ばされましたのが、当神社のはじめと伝えられます。尊が登山に先だち身心をお浄めになられた「玉の泉」は今なお御本社後の玉垣内に遺されております。また御登山の途中山火事のため進退きわまったとき、多くの巨犬が現れ火を消し止めてお助け申し上げたと云われ、この巨犬は大口真神(おおくちまがみ)すなわち御眷属 (ごけんぞく)で、火災盗難除、諸難除の御守護として霊験あらたかであります。このゆえ「ホド山」は古くは「火止山」であったが、後世「宝登山」にあらためられたのであります。
引用元情報
「寳登山神社」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%AF%B3%E7%99%BB%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=88903833
概要
寳登山神社(ほどさんじんじゃ、常用漢字体:宝登山神社)は、埼玉県秩父郡長瀞町の宝登山山麓にある神社。旧社格は県社で、現在は神社本庁の別表神社。 秩父神社・三峯神社とともに秩父三社の一社。宝登山山頂には奥宮(おくみや)が鎮座する。
行事
祭事[編集] 1月 歳旦祭・新年開運祈願祭 (1月1日) 2月 建国奉祝祭 (2月11日) 3月 産業祈年祭 (3月1日) 4月 例大祭 (4月3日) 5月 奥宮祭 (5月2日) 7月 八坂大祭(お祇園) (7月20日) 8月 船玉祭 (8月15日) 11月 産業感謝祭(新嘗祭) (11月23日) 12月 除夜祭 (12月31日)
体験
御朱印

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。