金乗院放光寺の基本情報
詳細情報
公開時間
全部みると速くても一時間。ゆっくりしたいと二時間くらいかかる。ー
参拝料
瑞穂町が開山所の奥多摩八十八箇所巡りの御朱印300円等
歴史
歴史[編集] この寺は、古くから観音信仰の霊場として知られ、観音像や観音堂は空海によって弘仁年間(810年 – 824年)に開かれたと伝えられ[1]、この寺はその別当寺であった[2]。鎌倉時代末期新田義貞が鎌倉を攻めた際には、この寺に祈願したという。 本堂にまつられている本尊千手観音は秘仏で、33年に一度開帳される[3]。本尊の脇仏には不動明王と毘沙門天がまつられている。近年では開創1200年を記念して平成29年(2017年)4月29日から5月1日に開帳された。 ^ 江戸名所図会 1927, pp. 121–122. ^ 新編武蔵風土記稿 新堀村. ^ 所沢市ホームページ 山口観...Wikipediaで続きを読む
御本尊
本堂の千手観音像は、裏から、覗き窓から拝みます。
引用元情報
「金乗院 (所沢市)」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E9%87%91%E4%B9%97%E9%99%A2%20(%E6%89%80%E6%B2%A2%E5%B8%82)&oldid=86937812
概要
金乗院(こんじょういん)は、埼玉県所沢市上山口にある寺院である。真言宗豊山派に属し、山号は吾庵山、寺号は放光寺。本尊は千手観音で山口観音とも称される。
札所
武蔵野三十三観音霊場第13番札所 狭山三十三観音第1番札所 狭山三十三観音第3番札所 奥多摩八十八箇所札所が5っつ札所あり。 先代の住職が彼方此方の山の中にあった住職が居なくなったお寺から 52番、65番、67番、77番、79番札所を この山口観音さま敷地内に移転。武田さまなどをご供養されていらっしゃる。