雪塚稲荷神社の基本情報
詳細情報
御由緒
江戸の昔、ある大雪の夜、南町の通りに一匹の白狐が迷いあらわれた。これを見た若い衆数人が白狐を追い回してついに打ち殺し、挙句の果てにその肉を食したところたちまち熱病にかかり、さらに毎夜大きな火の玉が街に現れるようになった。 町内の者はこれを白狐の祟りだとして恐れおののき、近くの長喜院の境内に社をたて、白狐の皮と骨を埋めて塚を築き、雪の日のできごとであったことにちなんで、雪塚稲荷神社と名付けて奉斎した。 ~雪塚稲荷神社創始の口碑より~ 雪塚稲荷の昔からの言い伝えで、白狐の祟りを収めるために社を建て、白狐の霊を祀った、というお話です。ところであの白狐は、東松山の箭弓様のお使いで、王子のお稲荷さんに行く途中だったといわれています。