浄土宗 浄音寺の基本情報
詳細情報
行き方
東武スカイツリーライン越谷駅東口よりバスにて15分 バス(朝日自動車)越谷駅東口~浄音寺前バス停目の前 JR武蔵野線越谷レイクタウン駅北口より徒歩20分バス10分 バス(朝日自動車)越谷レイクタウン駅北口~浄音寺前バス停目の前
公開時間
参拝可能時間 午前6時~午後6時(通年) 対応可能時間 午前9時~午後6時(通年) 御朱印受付時間 午前9時~午後6時(通年) 休務日 基本的になし。 担当者不在の可能性あり。(事前に要電話確認)
御由緒
宇田長左衛門が開基、解脱阿存保(文禄3年1594寂)が開山となり創建、西方山蓮華院浄音寺と号していたといいます。天正19年寺領10石の御朱印状を拝領、解脱山保鐘院浄音寺と改めたといいます。
浄土宗 浄音寺へのアクセス
行き方
東武スカイツリーライン越谷駅東口よりバスにて15分 バス(朝日自動車)越谷駅東口~浄音寺前バス停目の前 JR武蔵野線越谷レイクタウン駅北口より徒歩20分バス10分 バス(朝日自動車)越谷レイクタウン駅北口~浄音寺前バス停目の前