しゅがくいん

修学院


佐賀県神埼郡吉野ヶ里町松隈坂本1400
9:00〜17:00
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

修学院の基本情報



名称
修学院
かな
しゅがくいん

詳細情報

名称
修学院
かな
しゅがくいん
都道府県
佐賀
住所
佐賀県神埼郡吉野ヶ里町松隈坂本1400
行き方
吉野ヶ里公園駅から車で10分。 中原駅から車で10分。 東脊振インターから車で5分。
参拝時間
20分
公開時間
9:00〜17:00
参拝料
なし
お手洗い
あり
御朱印
あり
御朱印帳
あり
宗旨・宗派
天台宗
山号
背振山
院号
修学院
開山・開基
湛誉上人
創建時代
709年(和銅2年)
本堂
二層式入母屋造
御本尊
不動明王
御由緒
修学院は、正式には『背振山積翠教寺修學院』といいます。 今から約1,300年前の飛鳥時代末頃。 和銅2年(709)湛誉上人により「背振山」は開山されました。 背振山とは「上宮・中宮・下宮」を総称する山号で、中宮の霊仙寺を中心に「背振千坊」と讃えられた山岳仏教の聖地です。修学院は下宮にあたり、背振千古の歴史を今に伝えています。 修学院の名称の由来は、 慶長5年(1600)に鍋島直茂公(佐賀藩祖)の助力により、下宮の積翠寺が再興された折、京都の曼殊院門跡(皇族)より『修學院』の院号を賜りました。これにより、積翠寺を修学院と称するようになり、背振一山の中心も中宮の霊仙寺より下宮の修学院へと移行していきます。 藩政時代には、肥前国の最北東に位置するため「佐賀城鬼門除け・肥前国安穏祈願寺・三蜜祈願の道場」と定められており「代々祈願怠るべからず」との書状が今でも掲げられています。 ※積翠教寺の「教」の字は天台宗に属することを表しています。
札所
神埼新四国第19番札所(子育地蔵堂)
体験
坐禅(座禅)写経・写仏祈祷おみくじお祓い絵馬仏像傾聴御朱印お守り武将・サムライ花の名所除夜の鐘伝説

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。