堀江神社の基本情報
詳細情報
行き方
JR佐賀駅より西へ600m程度。徒歩8分程度、車3分(市営バス「堀江通」下車徒歩3分)
御祭神
景行天皇、神功皇后、上筒男神、中筒男神、底筒男神、他
御由緒
景行天皇の皇子小碓尊(おうすのみこと後に日本武尊)が熊襲征伐の時、肥前小津の入江にご碇泊、新たに小江を掘った所に竜造船をつなぎ、その中で熊襲征伐の軍議をはかり、この小江を掘ったところに神社を祀り、「神野(こうの)の掘江大明神」と称えたという。現在の社殿は明治26年9月に改修とある。(上記webサイトより引用)
堀江神社へのアクセス
行き方
JR佐賀駅より西へ600m程度。徒歩8分程度、車3分(市営バス「堀江通」下車徒歩3分)