いしきりつるぎやじんじゃ

石切劔箭神社


大阪府東大阪市東石切町1丁目1−1
7:30~16:30
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

石切劔箭神社の基本情報



名称
石切劔箭神社
かな
いしきりつるぎやじんじゃ

詳細情報

名称
石切劔箭神社
かな
いしきりつるぎやじんじゃ
都道府県
大阪
住所
大阪府東大阪市東石切町1丁目1−1
アクセス
交通アクセス[編集] 本社 近鉄けいはんな線 新石切駅から徒歩7分。 近鉄奈良線 石切駅から徒歩15分。 上ノ宮 近鉄奈良線 石切駅から徒歩7分。 本社から東へ約1km、近鉄奈良線のガードをくぐって坂道を登る。
行き方
近鉄奈良線「石切駅」より徒歩15分
公開時間
7:30~16:30
お手洗い
あり
御朱印
あり書き置きでいただける御朱印には台紙に神馬が描か
御朱印帳
あり
創建時代
崇神天皇年代
歴史
歴史[編集] 「石切さん」「でんぼ(腫れ物)の神様」として親しまれ、本殿前と神社入り口にある百度石の間を行き来するお百度参りが全国的に有名。創建年代は、火災により社殿及び宝庫が悉く消失したため詳らかではないが、代々の社家「木積」家には、皇紀2年に生駒山中の宮山に可美真手命が饒速日尊を奉祀されたのを神社の起源とし、崇神天皇の御世に現本社に可美真手命が奉祀されたと伝わる。現在確認できる文献では、日本三代実録(巻十一)に「貞観7年(865年)9月22日に河内国正六位の石切劔箭神社従五位下を授く」との記述がみられ、延喜式神名帳にも「石切劔箭命神社二座」とみられる。 室町時代末期に兵火にかかり、神...Wikipediaで続きを読む
御祭神
饒速日尊,可美真手命
御利益
病気平癒
引用元情報
「石切剣箭神社」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E7%9F%B3%E5%88%87%E5%89%A3%E7%AE%AD%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=83509701
概要
石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)は、大阪府東大阪市東石切町にある神道石切教の神社。 延喜式神名帳に記載されている河内郡の式内社・「石切劔箭命神社二座」。旧社格は村社。
行事
年中行事[編集] 10月22日 秋季大祭 - 石切劔箭大神の神恩とその年の豊作に感謝御礼を捧げる祭り。22日には巫女が笛、太鼓の音とともに神笹と忌湯を使い、罪穢れを祓い清める「御湯神楽」が奉納される。大祭期間中は穂積殿宝物館で神宝が一般公開される。18-19日では氏子地区で布団太鼓が3台巡行する[1]。 12月31日 年越大祓式 - 大みそかの夕刻に行われる古式ゆかしい神事。1年間の罪穢れを形代に移して祓い清め、茅の輪くぐりをし、新年を迎える[1]。 ^ a b いしきりさんVol.20 石切崇敬会(平成26年10月1日号)
体験
祈祷アニメなどサブカル伝説

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。