ほうこくじんじゃ

豊國神社


大阪府大阪市中央区大阪城2-1
10:00~16:30
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

豊國神社の基本情報



名称
豊國神社
かな
ほうこくじんじゃ

詳細情報

名称
豊國神社
かな
ほうこくじんじゃ
都道府県
大阪
住所
大阪府大阪市中央区大阪城2-1
アクセス
アクセス[編集] 大阪環状線・Osaka Metro(中央線・長堀鶴見緑地線)森ノ宮駅 Osaka Metro(中央線・谷町線)谷町四丁目駅 Osaka Metro長堀鶴見緑地線 大阪ビジネスパーク駅 大阪シティバス 馬場町バス停・大手前バス停 大阪城ロードトレイン 終点 桜門前停留所(すぐ前)
行き方
JR環状線森ノ宮駅
公開時間
10:00~16:30
参拝料
なし
御朱印
あり正月三が日にいただける御朱印は、1日ごとに絵柄
御朱印帳
あり
創建時代
1880年(明治13年)
歴史
歴史[編集] 1868年5月(明治元年閏4月) 明治天皇により、大阪裁判所(大阪府の前身)に豊臣秀吉を祀る「豊國神社」建立の御沙汰がある。1880年(明治13年)11月 京都・豊国神社の大阪別社として創建される。秀吉ゆかりの大阪城は陸軍省の所管だったため神社を建てることができず、北区中之島字山崎の鼻(現・大阪市中央公会堂がある所)に創建、鎮座した[1]。 1891年(明治24年)12月、東隣りに中之島公園が開園し、1904年(明治37年)3月には西隣りに大阪府立図書館が開館する。1912年(大正元年) 中央公会堂建設のため、図書館の西隣りへ遷座する。 1921年(大正10年)、京都・豊国...Wikipediaで続きを読む
御祭神
豊臣秀吉
引用元情報
「豊國神社 (大阪市)」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E8%B1%8A%E5%9C%8B%E7%A5%9E%E7%A4%BE%20(%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82)&oldid=89394527
概要
豊國神社(ほうこくじんじゃ、新字体:豊国神社、旧字体:豐國神社)は、大阪市中央区にある神社。大阪城二の丸南側に鎮座する。旧社格は府社。京都・豊国神社が訓読み(とよくに)で、豊臣秀吉のみを主祭神とするのに対して、当社は音読み(ほうこく)で、豊臣秀頼、豊臣秀長も配祀する。
行事
主な神事[編集] 太閤祭(8月18日) - 慶長3年(1592年)の旧暦8月18日に薨去した豊臣秀吉(享年62)を慰霊する祭。
体験
祈祷結婚式お守り武将・サムライ

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。