ほんせいじ

本政寺


大阪府大阪市中央区谷町8-2-20
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

本政寺の基本情報



名称
本政寺
かな
ほんせいじ

詳細情報

名称
本政寺
かな
ほんせいじ
都道府県
大阪
住所
大阪府大阪市中央区谷町8-2-20
行き方
・地下鉄谷町線「谷町9丁目駅」②番出口より徒歩6分 ・地下鉄谷町線「谷町6丁目駅」④番出口より徒歩9分
宗旨・宗派
日蓮宗
御由緒
江戸時代初期、大坂城代松平忠明が大坂城下の整理再編を行った際、城下にあった仏教寺院を郊外に移転させ、このときこの地に多数の寺院が集まり、寺町が形成されました。日蓮宗本政寺はその北辺にあります。寺には年に1度公開される秘仏「日蓮聖人座像」があり、由緒深いお寺です。文献によると元和元年(1616年)七月朔日、日秀上人が開山したとあります。 江戸時代においては大坂城下の庶民が郊外散策に出かける場所として大いに賑わっていましたがさらに戦後の企画整理で小さくなることを余儀なくされました。当時は相撲の大阪場所時に、大鵬部屋に貸していました。

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。