しゅっせじぞうそん

出世地蔵尊


大阪府大阪市中央区道頓堀2-1
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

出世地蔵尊の基本情報



名称
出世地蔵尊
かな
しゅっせじぞうそん

詳細情報

名称
出世地蔵尊
かな
しゅっせじぞうそん
都道府県
大阪
住所
大阪府大阪市中央区道頓堀2-1
行き方
情報募集中
参拝時間
なし
参拝料
なし
御朱印
なし
御本尊
地蔵尊
御由緒
元和元年(1615)道頓堀川が生まれました。大阪(坂)が江戸幕府の直轄領になった時に、道頓堀川の北岸に布袋、宗右兵衛町、御前、久左衛門、南岸に港、吉左衛門、立慶、そして地蔵尊が生まれた九郎右衛門(現在の道頓堀二丁目)と、町屋の建設が進み、川八町が誕生しました。 承応二年、南岸に芝居名代五棟が公認されてからは、歌舞伎、義太夫、見世物などの小屋が並び、五座の櫓が建って、櫓町と称される芝居町として賑わいました。 元禄十二年には、いろは四七軒水茶屋が軒を連ね、北岸の宗右衛門町、南岸の九郎右衛門町(現在地)が二大花街として町人文化の核となります。町の発展に伴い、多くの住人が出世を願って、地蔵尊に願掛けに訪れるようになりました。しかし昭和二十年の大空襲で町が焼け野原となり、地蔵尊の行方も分からなくなりました…。 ところが終戦後、数年経ったある日、この地蔵尊が土の中から見つかり、新しく「出世地蔵尊」と命名されて現在地に祀られました。歳出減から今日に至るまで、出世(上に昇る)を願う、多くの善男善女が参詣しています。出世や栄達にご利益があると評判の西道頓堀新戎橋の新名所です。
体験
伝説

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。