せんこうじ

全興寺


大阪府大阪市平野区平野本町4-12-21
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

全興寺の基本情報



名称
全興寺
かな
せんこうじ

詳細情報

名称
全興寺
かな
せんこうじ
都道府県
大阪
住所
大阪府大阪市平野区平野本町4-12-21
行き方
JR大和路線「平野」下車南口から徒歩12分 地下鉄谷町線「平野」4番出口から徒歩12分
御朱印
あり
宗旨・宗派
高野山真言宗
山号
野中山
開山・開基
聖徳太子
御本尊
薬師如来
御由緒
飛鳥時代、聖徳太子が当時野原だったこの地域に仏堂を建て、薬師如来像を安置したのが起源とされる。寺の名前の由来は不明であるが、この一帯が杭全荘と呼ばれた事から、「杭全を興す寺」から全興寺になったという説がある。薬師堂の建立後、周りに人が住み始め、町を形成していった。これが後の平野郷となる(「平野」という名前は平安初期、この地の領主だった坂上田村麻呂の子の坂上広野(坂上広野麿)の「ひろの」が転化して「ひらの」になったと言われている)。 中世には藤原氏の荘園となり、応仁の乱以降は戦乱に巻き込まれないようにと豪商らが環濠を築き上げ、堺と並ぶ環濠都市として栄えた。大坂冬の陣では徳川秀忠の軍勢が河内路より平野に入り、全興寺の隣にある野堂町会所を本陣にしたと伝えられている。大坂夏の陣により町は戦火に飲まれたが、すぐに再建。大阪大空襲の被害も逃れ、今日もこの一帯は江戸時代からの古い町並みが残っている。全興寺の本堂は天正4年(1576年)に建造され、大坂夏の陣で一部を焼失。1661年に再建されたもので、大阪府内でも有数の古い木造建築となっている。
御利益
病気平癒
札所
おおさか十三仏霊場第7番 摂津国八十八箇所第39番
体験
博物館札所・七福神巡り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。