つかもとじんじゃ

塚本神社


大阪府大阪市淀川区塚本2-2-7
縁結び・恋愛成就
学問の神様・合格祈願

塚本神社の基本情報



名称
塚本神社
かな
つかもとじんじゃ

詳細情報

名称
塚本神社
かな
つかもとじんじゃ
都道府県
大阪
住所
大阪府大阪市淀川区塚本2-2-7
アクセス
交通アクセス[編集] JR神戸線塚本駅より、東に約7分
行き方
◼︎JR東海道本線(神戸線)「塚本駅」下車 東口から徒歩6分 ◼︎阪急「十三駅」下車 西口より徒歩14分 ◼︎大阪シティバス「新北野中学校前」下車徒歩1分 ◼︎大阪シティバス「新北野3丁目」下車徒歩2分
参拝時間
約10分
参拝料
なし
御朱印
あり
歴史
歴史[編集] 西成郡中島村大字塚本村の氏神で、八坂神社と呼ばれた。 延宝5年(1677年)3月の青山大膳の検地で除地とされる。 明治5年(1872年)2月、村社に列す。 明治42年(1909年)6月7日、政令により中津の富島神社に合祀される。 昭和36年(1961年)に住民の神社復興の機運が高まる。 昭和37年(1962年)富島神社より分離独立を承諾される。 昭和38年(1963年)7月19日に本殿拝殿が落成。
御祭神
建速素戔嗚尊
引用元情報
「塚本神社」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E5%A1%9A%E6%9C%AC%E7%A5%9E%E7%A4%BE&oldid=63608761
概要
塚本神社(つかもとじんじゃ)は大阪市淀川区塚本に鎮座する神社。
体験
おみくじ御朱印お守り

バナー


参拝堂について
2017年4月に公開した神社お寺の投稿サイト「参拝堂」は、お陰様で月間450万ページビューを超え、毎月100万人以上の神社寺院・御朱印ファンが集うサイトになりました。
公式神社も880件を超え、神職様僧侶様にもご愛用いただいております。
「参拝堂」は「100年後にも感謝される事業」という理念を掲げた株式会社●●●●が運営しています。