住吉大社の基本情報
詳細情報
行き方
南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分 南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分 阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ 阪堺線 「住吉公園駅」から徒歩2分
公開時間
4~9月 6:00~17:00/ 10~3月 6:30~17:00
御朱印
あり通常いただける御朱印が2種類。行事限定でいただ
文化財
本殿(第一本宮・第二本宮・第三本宮・第四本宮)(国宝) 渡殿・幣殿、石舞台、大海神社(国指定重要文化財) 御田植神事(国指定重要無形民俗文化財) 夏越大祓神事(府指定無形文化財)
歴史
目次 1 歴史 1.1 創建 1.2 概史 1.2.1 古代 1.2.2 中世 1.2.3 近世 1.2.4 近代以降 1.3 神階 1.4 神職 1.5 社領 1.6 社殿造営 歴史[編集] 創建[編集] 住吉神鎮祭地の名称 日本書紀 大津渟中倉之長峡(おおつのぬなくらのながお) 摂津国風土記逸文 沼名椋之長岡之前(ぬなくらのながおかのさき) 住吉大社神代記 渟中椋長岡玉出峡(ぬなくらのながおかのたまでのお) 『日本書紀』神功皇后摂政前紀によれば、住吉三神(筒男三神)は神功皇后の新羅征討において皇后に託宣を下し、その征討を成功に導いた。そして...Wikipediaで続きを読む
御祭神
《主》住吉大神(底筒男命,中筒男命,表筒男命),息長足姫命(神功皇后)
引用元情報
「住吉大社」『ウィキペディア日本語版』。この版のURL:https://ja.wikipedia.org/w/index.php?%E4%BD%8F%E5%90%89%E5%A4%A7%E7%A4%BE&oldid=87976711
概要
住吉大社(すみよしたいしゃ)は、大阪府大阪市住吉区住吉にある神社。式内社(名神大社)、摂津国一宮、二十二社(中七社)の一つ。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。全国にある住吉神社の総本社である。本殿4棟は国宝に指定されている。
行事
目次 1 祭事 1.1 年間祭事 1.2 住吉祭 1.3 特殊神事 祭事[編集] 年間祭事[編集] 年間祭事一覧 住吉大社で年間に行われる祭事の一覧[1]。 毎月 朔日祭(毎月1日) 卯之日祭(毎月初卯日) 初辰祭(毎月初辰日) 十五日祭(毎月15日) 海上・交通安全祈願祭(毎月20日) 1月 元旦祭(1月1日) 元始祭(1月3日) 踏歌神事(1月4日) 白馬神事(1月7日) 御結鎮神事(1月13日) 2月 節分祭(2月節分日) 紀元祭(2月11日) 3月 祈年祭(3月17日)[2] 4月 松苗神事(4月3日) 5月 卯之葉神事(5月初卯日) 6月 御田植神事(6月14日...Wikipediaで続きを読む
札所
神仏霊場巡拝の道42番(大阪1番) 河内飛鳥古社寺霊場客番
体験
祈祷お祓いお宮参り結婚式七五三国宝重要文化財祭り武将・サムライ一の宮
住吉大社へのアクセス
行き方
南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分 南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分 阪堺線 「住吉鳥居前駅」から徒歩すぐ 阪堺線 「住吉公園駅」から徒歩2分